Guidance on tariffs
If you purchase Japanese products from overseas, customs duty may be incurred. In that case, please note that any customs duties incurred will be borne by the purchaser.
-
SAYAMA WORKS | Fast
¥42,900
背面調:48㎝ 適用身長165㎝〜179㎝(体格なども含め個人差によって変わります) Total Weight:570g <主な仕様> ①メインコンパートメント ボトムから徐々に容量が増えていくTJAR2018用の形状を継承。安定性の高い背負い心地を提供致します。本体上部はメインコンパートメントにすぐにアクセスできるよう巾着方式(210Dナイロンオックス)を採用。ダスティンホルダーの絞り機構を採用することで、より開閉しやすくなっております。 ②フロントアクセス 本体前胴中心には、中身がすぐに取り出せるようアクアガードファスナーを配置。更に開閉がしやすいよう、幅広なマットブラック5番を採用致しました。スライダーは視認性の高いシルバースライダー×2を採用。 ③グラブループ 首に干渉することがないようフロント側に配置。 ④フロントサイドポケット 両サイドに配置した大容量外付けポケットは、頻繁に使うものがすぐに見分けられるナイロン高密度ヘビーメッシュソフト ブラックを採用。トリムを絞る機構はダスティンホルダーのものを採用。 ⑤ボトム スリーピングパッドストラップやアックス・ストックホルダーとしても機能するゴム紐を配置。前胴の両サイド2箇所にアックスシャフト(石突側)・ストック上部を固定できるコードロック機構を配置。 ⑥ショルダーハーネス 肩から側腹部にかけて、よりフィット感を生み出す流線デザインを採用。前胴は210Dナイロンオックス ブラック、背胴はダブルラッセルメッシュ ブラックを使用。また肩への負担を軽減すべく、10㎜厚のウレタンパッドを内部に使用。よりバックパックを体幹に近づけるためのロードリフトストラップも配置。また鎖骨〜肩の中間あたりに※1 LITTLEAIDシステムを採用(エコバッグ等をドッキングして肩からズレ落ちないようにするかばん類の肩掛けベルト用すべり止め具)。ダスティンホルダーのシンデレラフィットを極限まで目指し、更に腕にボトルが干渉しないよう研究を重ねました。 ⑦背胴 汗をすぐに吸収・拡散させるダブルラッセルメッシュ ブラックを採用。レース用の背面調は43㎝にしておりましたが、実用性を考慮して48㎝に変更致しました。 ⑧チェストストラップ TJAR2018用から採用しているホイッスルバックルを付属。選手の意向で、軽さよりも開閉しやすさを優先しました。 ⑨ウェストベルト 25㎜高密度ナイロンを採用。普段使いする際には、いつでも外すことが出来ます。また長距離レースを想定したウェストモールアタッチメントがドッキングできるよう、二箇所のループを配置。 ⑩リザーバーポケット ハイドレーションシステムのリザーバータンクを収納できるポケットを背胴内側(210Dナイロンオックス)に配置。ポケット内部にはウレタンパッドが収納されており、軽量化を求める方の場合は外すことも可能です。ポケットの開閉には、煩わしさを感じないダブルスライダーファスナーを採用。リザーバーポケットを日常で使う場合には、コンパクトなPCタイプの機器を収納するポケットとしても機能致します。
-
SAYAMA WORKS | ダスティンホルダー2G
¥5,500
<仕様> バックパックのショルダーハーネスに取り付けることで、バックパックを下ろすことなく500mlペットボトル〜サイクリングボトルを収納・取り出しが可能。また、オプションのゴムコードをダスティンホルダーに取り付けることで、サングラスや折畳み式のストックをドッキング出来ます。 ダスティンホルダーで特に気を付けていたのが、左右対称を意識したユニバーサルデザイン。左利き・右利きでも扱えるように各パーツがそれぞれ外れる設計に致しました。 <取付方法> 1.ボトルホルダー上部のスリッククリップをチェストストラップ上部に装着。 2.ボトルホルダー背部の上下2箇所のマジックテープをショルダーハーネスに固定。 3.ボトルホルダー下部のバックル付きナイロンテープを一旦解き、ショルダーハーネスのコキ上部に通す。通したナイロンテープをボトルホルダーのバックルに再度通し引っ張って固定。
-
SAYAMA WORKS | ミニマリストウォレット
¥6,380
ミニマリストウォレット 2021ver. ・大きさ 縦10㎝×横19.5㎝ ・本体重量:約7〜10g(生地の厚みにより若干の誤差があります)。 表生地:X-PAC VX-21、X-PAC LS21 ブラック、X-PAC X33 マルチカム、Spectra® cross diamond、ダイニーマコンポジットファブリック。 カード・コインケース側:Fibermax64 ブラック
-
SAYAMA WORKS | ダスティンホルダー2G改
¥6,600
ダスティンホルダー2G改は、ダスティンホルダー2Gにファスナーで開閉できる蓋が付いたヴァージョンになります。
-
SAYAMA WORKS | スクエアポーチ(モールシステム対応)
¥5,500
SOLD OUT
前胴・背胴:210Dナイロンオックス フロントポケット:パワーメッシュ ファスナー:アクアガードファスナー Total Weight:40g(変動あり) 本体上部〜サイドをファスナーで広く開閉できる、モールシステム対応型ポーチになります。スマートフォン&同等のモバイルバッテリーが両方入る程度の容量を持ち合わせております。本体内部には鍵等をぶら下げられるS字フックを付属。またポーチ自体のファスナーの開閉を調整することで、ドリンクホルダーとしての機能も持ち合わせております。更にS字フックに別売りのゴム&コードロックを付けてボトルキャップに引っ掛けることで、ボトルの落下を防ぐことが出来ます。 そしてフロントポケットには伸縮性の高いパワーメッシュを採用しておりますので、行動食・食べた後のゴミなどを収納できます。 別売りのウエストモールアタッチメントにドッキングすることが可能です。側腹部のアタッチメント手前へのドッキング推奨。 ※スクエアポーチ単体のみの価格となります。それ以外の商品をご希望の場合は、別途お買い求め下さいませ。
-
SAYAMA WORKS | フラップポーチ(モールシステム対応)
¥5,500
前胴・背胴:210Dナイロンオックス Total Weight:54g(変動あり) マジックテープ付の上蓋で開閉できる、モールシステム対応型ポーチになります。スマートフォン・同等のモバイルバッテリーが両方入る程度の容量を持ち合わせております。その他に行動食・小型デジタルカメラ等の収納にも適しております。また上蓋を本体内部に折り畳んで収納することで、ドリンクホルダーとしても機能致します。更に本体前胴上部の中心にループを設けておりますので、そこに別売りのゴム&コードロックを付けてボトルキャップに引っ掛ければボトルの落下を防ぐことが出来ます。 別売りのウエストモールアタッチメントにドッキング出来ます。 ※フラップポーチ単体のみの価格になります。それ以外の商品をご希望の場合は、別途お買い求め下さいませ。
-
SAYAMA WORKS | ボトルホルダー(モールシステム対応)
¥4,950
SOLD OUT
前胴側巾着口元:210Dナイロンオックス メッシュ:ナイロン高密度ヘビーメッシュソフト 背胴側:210Dナイロンオックス Total Weight:30g(変動あり) 前胴側をダスティンホルダーと同じ形状にしておりますが、背胴側をモールシステムに変更したものになります。アクセサリー3点の中で、特に軽量化を望まれる方にオススメです。 別売りのウエストモールアタッチメントに、ドッキングすることが可能となっております(どの部位に付けても宜しいかと思います)。
-
SAYAMA WORKS | ウエストモールアタッチメント
¥8,800
背胴側:ダブルラッセルメッシュ 前胴側:70Dリップストップナイロン 適応ウエストサイズ:58㎝〜100㎝ Total Weight:199g(変動あり) ※ウエストモールアタッチメント本体のみの価格となっております。アクセサリーは別途お買い求め下さい。
-
SAYAMA WORKS | ダスティンホルダー2Gフラップ
¥6,600
SOLD OUT
サイズ:縦幅16㎝(フラップを開いた場合25.5㎝)・横幅9㎝・奥行5.5㎝ トータルウェイト 約70g(若干の誤差があります) <仕様> 本体上部をマジックテープ付の蓋で開閉できるポーチになります。スマートフォン&同等のモバイルバッテリーが両方入る程度の容量を持ち合わせております。その他に行動食・小型デジタルカメラ等の収納に適しています。また上蓋を本体内部にしまうことで、500ml〜650mlのドリンクボトルが収納できるドリンクホルダーの役割を担うことも出来ます(付属のゴム&コードロックを通すループが前胴上部中心にございますので、ボトル落下防止としてご利用下さいませ)。 それからサングラスや折り畳み式ストックを横付けできる機能・左右対称を意識したユニバーサルデザインもダスティンホルダー2G・2G改と同じく継承しております(取扱説明書をご一読下さいませ)。 <取付方法> 1.ボトルホルダー上部のスリッククリップをチェストストラップ上部に装着。 2.ボトルホルダー背部の上下2箇所のマジックテープをショルダーハーネスに固定。 3.ボトルホルダー下部のバックル付きナイロンテープを一旦解き、ショルダーハーネスのコキ上部に通す。通したナイロンテープをボトルホルダーのバックルに再度通し引っ張って固定。 最大4カ所でショルダーハーネスに固定することにより、ペットボトルなどの揺れを極力防ぐことが出来ます。 <使用上のご注意> ・初期不良以外の返品・交換はお受けできません。 ・お使いのスマホやモバイルバッテリー・小型デジカメ・ボトルの形状によっては入らないものもあります。 ・ショルダーハーネスの形状によっては固定出来ない場合があります。その場合は、取り付けられる箇所のみでの安定性を確かめてからご利用下さい。 ※前胴の表地と裏地の隙間にエアが混入していることが御座いますが、使用上問題となることはございません(気になる方がいらっしゃいましたら、ご購入をお控え下さいませ)。 ※ダスティンホルダーにドッキングしたことにより生じたウェア・山道具の損傷などは、弊社は責任を負えませんのであくまで自己責任で行ってください。 ※形状を維持するために、前胴と背胴に1枚の硬い板を挟んでおります。そのため若干の重さが出ております。 ※現在取付可能か確認できたバックパック ・山と道 ONE・THREE・Mini・Mini2 ・ロウロウマウンテンワークス バンビ・アンテロープ ・OMM クラシック25 ・ハイパーライトマウンテンギアのバックパック一部の商品