Guidance on tariffs
If you purchase Japanese products from overseas, customs duty may be incurred. In that case, please note that any customs duties incurred will be borne by the purchaser.
-
SAYAMA WORKS | Ω NICEDAY
¥39,600
SAYAMA worksがファーストパッキングに特化したFastの次に開発したいと考えたのは「気軽にハイキングに使える20〜25L程度のULバックパック」。 古き良きULガレージ系のデザインと、SAYAMA worksの革新的なアイデアと技術を融合させたら、お客様に新たな価値を提供できるのでは!?と考えた。 FastはTJARのレース用バックを継承したデザインだったが、1番ネックとなっていたのは重さと開閉の煩わしさを感じるファスナー(選手の中には中央ファスナーが要らないとの意見もあった)。もちろん日本のガレージといわれるメーカーは撥水ファスナーを多用する傾向にあり、それを払拭したく、私自身で一度ファスナーを使わないバックパックを作りたかったというのもある。その他の問題として、使う生地やパーツの多さによる膨らんだコスト・さらにはコロナ禍のデメリットとなっていたパーツ類の遅延問題。今回はそれをできるだけ無くすとともに、軽さ・コスト削減・無駄なパーツやループの撤廃・多機能性の両立を図ることを目標とした。 そこから私自身で一から型紙をおこし、出来るだけ生地の枚数を減らしつつも多機能性を維持。そして、見た目にもシンプルイズビューティなデザインへと刷新。もちろんTJAR2018からTJAR2022までのレース用バックパックで培った、逆転の発想に基づいた軽量化技術も抜かりなく取り入れた。 その後、工場のプランナーと入念な打ち合わせを繰り返した。工場には申し訳ないが、私の起業家としてのワガママな要望に付き合って頂いたのは言うまでもない。工場の限界を超えたアイデアには脱帽するとともに、感謝の言葉しかない。バックパック本体に付属するバンジーコード類も、理想的な配置となった。 Products Designer & CEO Masanobu Sayama 【仕様について】 ① ロールトップ:トップ両サイドに15㎜バックルを付け、捻って中心で固定する方法を採用。そのロールトップ部分を前後で引き寄せるバックルは、両サイドと同じ15㎜テープに対応したものを採用。生地は軽く、柔らかくも耐久性の高い70Dポリエステルリップを採用。防水性もありつつ、紫外線焼けしにくいのが特徴だ。 ②本体前胴側:基本的に一枚生地にし、その手前に配置された大容量フロントポケットは軽量・堅牢なコーデュラ2WAYストレッチ撥水を採用(下部に水抜けの窓あり)。今までのFastのフロントポケットは巾着口元とメッシュ部分の2枚構成であったが、何とか1枚に出来ないかと工場と模索し、横への伸縮を妨げずにマチ付きポケットとして仕上げることに成功した。これに関しては工場の技術に脱帽だ。 ③ 本体サイド:前胴と同じく一枚生地にし、ポケットも前胴フロントポケットと同じ構造に(下部に水抜けの窓あり)。サイドポケットの容量としては500mlペットボトル2本が入る又はナルゲンボトル1Lが余裕で入る設定。巾着部を引き絞るバンジーコードはループ状になっており、そのループをドリンクボトルのキャップに引っ掛けることで前屈みになった際の落下防止に一役買っている。 ④ショルダーハーネス:身長155㎝〜175㎝でも背負えるようデザイン。基本的な流線デザインはFastのレディースモデルと同型である。もちろん特許出願中のLITTLEAIDシステムも健在だ。前胴側の生地はロールトップと同じものを。背胴側はダブルラッセルメッシュを採用。 ⑤背胴:Fastは内側にポケットを内蔵し、その中にウレタンパットを入れる方式を採用していたが、外側にポケットがあった方が良いというTJAR2022の選手のバック機能を継承。いつでも使うことを想定して、10㎜厚のウレタンを生地(70Dポリエステルリップとダブルラッセルメッシュ)で挟み込んだ座布団形式のクッションにした。それを背胴上下のポケット(フロントポケットと同じ生地)に挟み込む仕様にした。もちろん5㎜厚のウレタンパット120㎝くらいのものを、折り畳んで使用することも可能。 ⑥ウエストベルト:Fastと同じ仕様を継承。ウエストモールアタッチメントも取り付けられるようにした。 ⑦メインコンパートメント:基本的にシンプルに筒状の形をしているため、物の取り出しには不自由せず、Fastよりも縫い目が少ないため水の侵入も軽減されている(日本の気候を考慮して完全防水にしていない)。 ⑧ボトム:丸みがありながら、徐々に上の方へ広がるデザインにした。その結果、腰ではなく背中に荷重が掛かる仕様となり、ベストな背負い心地を提供出来ると自負している。 ⑦バンジーコード:SAYAMA works独自の前胴フロントポケット・サイドポケットの機構を流用し、よりバックパックが身体に密着できるようデザインした。またFastと同じく、背負った状態で絞ることが可能。実際にその構造を見て頂ければ、逆転の発想が活かされていることが分かると思う。そして計算され尽くしたループの配置により、しっかりとロールマットやストックなどがドッキングできるコード類も付属した。 ⑧価格:型紙の枚数を減らしつつも機能性を損なわず、MADE IN JAPANながらSAYAMA worksの中でも低価格帯を実現。 ⑨トータルウエイト:約460g(ウレタンパッドなしで約380g) ⑩ その名も「NICEDAY」。使う人々にとって、笑顔で良い1日を迎えられますように。 カラー:ホワイト・ブラック 容量:20L〜25L(外側ポケットも含む) 背面長:45㎝ 適正身長:155㎝〜175㎝(体型によっては合わない場合がございます) トータルウエイト:約460g(背胴パッドを外すと約380g) 耐荷重:8kg(快適に背負える荷重とお考え下さい)
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR | R ZIP WLT
¥4,200
Spec 素材 : 本体部分 X-Pac VX07 HS (ナイロン38%、ポリエステル62%) 表面 : 70デニールのナイロン DWR(耐久撥水加工) 中層1 : Black X-PLY、 中層2 : 0.25mil ポリエステルフィルム(接着層) 裏面 : 50デニールのポリエステルタフタ サイズ : 縦9.5cm×横10.5cm 重量 : 約13g 生産国 : 日本 生産者 : 神奈川県逗子市 RIDGE MOUNTAIN GEAR Material この製品には「X-Pac VX07 HS」を使用しています。 X-Pac™️はアメリカのセイルクロス(ヨットの帆)でシェア世界一を誇るメーカーであるDimension-Polyant社が開発した素材です。 耐久撥水加工された70デニールのナイロン+ポリエステル糸をX状に組んだX-PLY+0.25mil ポリエステルフィルム+50デニールのポリエステルタフタの4層で形成されています。 生地表面は耐久撥水加工されていますのでしっかりと水を弾きます。生地自体は完全防水ですがミシンの縫い目は細く穴が空いています。激しい雨に長時間打たれる様なシチュエーションでは縫い目からじんわりと水が染み込んできます。
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR | Grid Merino Earmuff Cap
¥12,600
Spec 素材 : ウール 100%(メリノウール)270/㎡、汗止め部分 ポリエステル100% サイズ : ワンサイズ 深さ 約17.5cm(平置き時)、ヒサシ長さ 約6cm、頭周り約 59cm(ゴムにより調整可能) ※製品の上がりサイズは±1cm程誤差がある場合がございます。予めご了承くださいませ。 天竺素材の為、被っていただきますと多少広がります。 重量 : 約62g 生産国 : 日本 生産者 : 香川県観音寺市 株式会社島田 Attention 当製品のケアは下記を注意していただきますと長くご使用いただけます。 ・洗濯はウール用洗剤をご使用ください。 ・製品を裏返し洗濯用ネットに入れ、単体で洗濯してください。 ・水温は40℃までを限度とし、熱湯での洗濯は避けてください。 ・洗濯は強い水流を避け手洗いもしくは洗濯機ご使用の場合は「ドライコース」や「弱水流コース」で行ってください。 ・タンブラー乾燥は絶対に避けてください。 ・脱水後は形を整えて陰干しをお勧めいたします。 ・長い期間着用しない場合はしっかりと汚れを落とした状態で防虫剤と一緒に保管してください。
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR | Fleece Earmuff Cap
¥11,700
Spec 素材 : ポリエステル 100% (Polartec® Wind Pro®) サイズ : ワンサイズ 深さ 約17.5cm(平置き時)、ヒサシ長さ 約6cm、頭周り約 59cm(ゴムにより調整可能) ※製品の上がりサイズは±1cm程誤差がある場合がございます。予めご了承くださいませ。 天竺素材の為、被っていただきますと多少広がります。 重量 : 約68g 生産国 : 日本 生産者 : 香川県観音寺市 株式会社島田
-
RawLow Mountain Works | Bambi X-Pac edition
¥29,150
目指したのはシームレスなデイハイク用のバックパック 例えば都内から簡単に電車でアクセス可能な高尾や奥多摩エリアに行く際、いかにも今から登山行きますよ!っていう気合の入ったコーディネイトで電車に乗るのが、なんだか恥ずかしかったりで僕らはちょっと苦手なのです。 設計の際、ハイク時でのハードなアクティビティに最適化したのはもちろんですが、それプラスあまりスポーティー過ぎずRLMWらしいオールドスクールなデザインのマウンテンギアを目指しました。 Bambiはハイクでしっかり使えて、アプローチや下山後のシーンでも違和感なく街に溶け込むシームレスなマウンテンギアなのです。 設計の際、ハイク時でのハードなアクティビティに最適化したのはもちろんですが、それプラスあまりスポーティー過ぎずRLMWらしいオールドスクールなデザインのマウンテンギアを目指しました。 Bambiはハイクでしっかり使えて、アプローチや下山後のシーンでも違和感なく街に溶け込むシームレスなマウンテンギアなのです。 ボディとハーネスのバランスは上半身にウエイトが乗る様にデザインされているので、あまり身長に左右されずフィットします。 また、内側ウレタンフォームの背面パッドは取り出し可能で、好みの物にも交換カスタムも可能。 Bambiはデイハイクから小屋泊、ちょっと頑張ってUL装備ならテント泊まで、使い勝手の良いサイズの中型バックパックです。Back to Basicというコンセプトでギミック等は一切なしですが、そのぶん徹底的にサイズ感と使い勝手、そして背負い心地に拘りました。 大容量のアウトポケットとボトルポケットが使いやすさの秘密です。両サイドのボトルポケットは片側で役1.5Lと大型、500mlのペットボトルx2本やナルゲン1Lボトルも余裕で入ります。 また、冬季の定番サーモスボトルはもちろん、アウターシェルや嵩張るサーマレストZシート等も余裕で収納可能。パッキング次第で様々な使い方ができます。 ntelope譲りのしっかりとしたハーネスと背面パッドは、安定感が抜群で長時間のハイクでも疲れにくい作り。 また、各所に外付け用のループを多数設けているので、あなたの山行スタイルに合わせて使い方が無限に拡がります。
-
RawLow Mountain Works | Bambi
¥25,850
目指したのはシームレスなデイハイク用のバックパック 例えば都内から簡単に電車でアクセス可能な高尾や奥多摩エリアに行く際、いかにも今から登山行きますよ!っていう気合の入ったコーディネイトで電車に乗るのが、なんだか恥ずかしかったりで僕らはちょっと苦手なのです。 設計の際、ハイク時でのハードなアクティビティに最適化したのはもちろんですが、それプラスあまりスポーティー過ぎずRLMWらしいオールドスクールなデザインのマウンテンギアを目指しました。 Bambiはハイクでしっかり使えて、アプローチや下山後のシーンでも違和感なく街に溶け込むシームレスなマウンテンギアなのです。 ボディとハーネスのバランスは上半身にウエイトが乗る様にデザインされているので、あまり身長に左右されずフィットします。 また、内側ウレタンフォームの背面パッドは取り出し可能で、好みの物にも交換カスタムも可能。 メインの素材は強靭ながら軽量の撥水加工済みの1000Dナイロンを使用(ポリエステル15%混紡) 要所にスペクトラ Grid 210DやX-PAC VX21を使用して、適材適所の素材選択のコンセプトはAntelope譲りです。 Bambiはデイハイクから小屋泊、ちょっと頑張ってUL装備ならテント泊まで、使い勝手の良いサイズの中型バックパックです。Back to Basicというコンセプトでギミック等は一切なしですが、そのぶん徹底的にサイズ感と使い勝手、そして背負い心地に拘りました。 大容量のアウトポケットとボトルポケットが使いやすさの秘密です。両サイドのボトルポケットは片側で役1.5Lと大型、500mlのペットボトルx2本やナルゲン1Lボトルも余裕で入ります。 また、冬季の定番サーモスボトルはもちろん、アウターシェルや嵩張るサーマレストZシート等も余裕で収納可能。パッキング次第で様々な使い方ができます。 Antelope譲りのしっかりとしたハーネスと背面パッドは、安定感が抜群で長時間のハイクでも疲れにくい作り。 また、各所に外付け用のループを多数設けているので、あなたの山行スタイルに合わせて使い方が無限に拡がります。
-
Light sewing machine | Nothing bag.(1.43 oz Dyneema® Composite Fabric ver.)
¥7,700
Nothing bag.(なんてことない袋) 1.43 oz Dyneema® Composite Fabric ver. 山に行くにも、居酒屋に行くにも! シンプルで邪魔にならないサイズ。 加えてインナーポケットはスナップボタン付きだから、大雑把な性格の方や酔っ払ってカギ無くしちゃう方もたぶん便利なはず(笑) さすがに長財布は入らないけど、スマホに目薬、カギとタバコと山財布くらいならコレで充分でしょう! 山に街に“なんてことない袋”を… DCF ver.のみ内部のパイピングを同生地のDCFで製作しています。またX-pac ver.んと比べ縦横共に1cmサイズがアップしています。使用に伴いDCF特有の繊維質がシワ感を出して良い雰囲気が生まれます。 サイズ:横 200* 縦 170* 底マチ 40mm 重量:35g前後 素材:1.43 oz Dyneema® Composite Fabric CT5K.18 カラー:BTINT (white)
-
Light sewing machine | SWALLOW +(DCF ver.)
¥4,840
ズボラ者向け(笑)財布「SWALLOW!!」をひと回りサイズアップしたポーチ「SWALLOW +(プラス)」 メインポケットにはモバイルバッテリーやヘッドライトなど嵩張るモノを、裏面ポケットにはリップクリームや目薬などエチケット用品なんかを...とまぁ自由にお使いください。 底のマチが4cmありますから、内容物の具合により自然広がる構造です。使用しているDCF(ダイニーマコンポジットファブリック)は高い耐久性と超軽量素材です。 ダブルポケット構造によりサコッシュを持たない方の手元袋として、又はエマージェンシーキット等、様々な用途に使いやすいサイズとなっています。 持ち歩きたいアイテムを小分けして袋に入れるより、この1つでざっと収納する楽さ加減を是非ご賞味下さいませ。 ※撮影で使用した小物は商品ではありません。 サイズ:横 170* 縦 120* 底マチ 40mm 重量:14g前後 素材:DCF(ダイニーマコンポジットファブリック) カラー:ブラック
-
Light sewing machine | SWALLOW! ( DCF ver.)
¥3,850
SWALLOW! (飲み込んでやる!)DCF ver. サイフ以上ポーチ未満。 そんなサイズ感と、持った時のしっくり感を大事にしつつ、ややこしいポケットは無し! シンプルで山でも街でも使える事。 カードスロットも、お札仕切りも無し。 あるのは大量のカードもお札も、変幻自在に飲み込む40mmのマチと、裏面に装備された使いやすい小銭入れ。 山の帰り道、居酒屋の帰り道。 コーラ飲む為の小銭をさっとね! サイズ:横 120* 縦 90* 底マチ 40mm 重量:10g前後 素材:DCF(ダイニーマコンポジットファブリック) カラー:ブラック
-
Light sewing machine | SWALLOW!
¥3,080
サイフ以上ポーチ未満。 そんなサイズ感と、持った時のしっくり感を大事にしつつ、ややこしいポケットは無し! シンプルで山でも街でも使える事。 カードスロットも、お札仕切りも無し。 あるのは大量のカードもお札も、変幻自在に飲み込む40mmのマチと、裏面に装備された使いやすい小銭入れ。 山の帰り道、居酒屋の帰り道。 コーラ飲む為の小銭をさっとね! サイズ:横 120* 縦 90* 底マチ 40mm 重量:15g前後 素材:X-pac®︎ 、Srectra grid stop カラー:レッド、ブラック、グレー、コヨーテ、ホワイト コインポケット:Fibermax64
-
halo commodity | Flutter Guide Cap
¥5,500
撥水性、防水性に加え、透湿性にも優れたポリエステルリップストップのキルティングキャップ。 キルトの裏側にはフリースを使用し防寒性を高めており、深めのクラウンにすることで頭全体を暖かく包み込んでくれます。 外側に出したドローコードは被ったままサイズ調整が可能です。 Size : 56 cm-60 cm Brim:5.5㎝ Depth: 12 ㎝ Weight:約 114 g Quality: Polyester 100% / Polyester 100%
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR | Hooded Long Sleeve Shirt
¥18,700
Spec 素材 : ポリエステル 100% サイズ : (Men)S、M、L、XL(Women)S、M、L 重量 : Men / M 約206g 生産国 : 日本 生産者 : 青森県黒石市 有限会社ファッション工房黒石 「速乾性・紫外線防止」 ハイキング時に重要となる濡れてもすぐ乾くといった速乾機能はもう当たり前となっていますが勿論この生地も兼ね備えています。それに加え紫外線防止機能も兼ね備えています。 【UV測定(%)】 JIS-L-1925 遮蔽率 測定波長 280mm-400mm→96.8 「耐久性」 生地が乾いた状態、湿った状態での摩擦試験。 【摩擦(級)】 試料No. : JIS L 0849(II型)乾摩擦4-5級、湿摩擦4-5級(最大5級) 「環境配慮」 ストレッチ系の一部に植物由来の糸・ライクラT400®ファイバーを使用しています。 この製品の一番の特徴が「フード」です。 ・保温性: ハイキング時には気温が低い場所や風が強い場所にも出くわすことがあります。フードをかぶることで、頭部や首周りの保温性が高まり、体温の低下を防ぎます。 ・防風・防雨: ハイキング中に突然の雨や風に遭遇することがあります。フードは頭部や首周りを覆うことで、雨や風から身を守ります。この素材は撥水加工が施されているので多少の雨にも対応できます。 ・紫外線防止: 高山なのどハイキングでは、紫外線が強いことが多々です。フードをかぶることで、頭部や首周りの肌を直接的な紫外線から守ります。UVカット機能が付いている素材ですので紫外線防止の役割をきちんと果たします。 ・通気性: 通気性に優れている素材なのでフードを被った際に頭部のムレを軽減し、快適なハイキングをサポートします。
-
PLATFORM | Linearpack DCF/Hybrid Black×Yellow
¥16,000
僕が以前から作り続けている”Sparepocket”というウエストパックがありまして、このモデルをリサイズした少し大きめのウエストパック、またはヒップパックといわれるサイズ感の仕上がりです。Sparepocket同様に、ジッパー配置やバランスなど、構造的な考えは同じで、Sparepocketは最低限のアイテムを入れるミニマルな仕様、対してLinearpackは例えば縦走時なんかに心にゆとりをくれるような、“余白“を感じれる仕様を意識しています。 感覚的にはSparepocketの1.5倍くらいの大きさ。 “LINE“という言葉が入っているように、正面から見える4本の直線スリットがLINEARPACK独特の、特徴的な立体感を作っています。やはり身体側へ重心を寄せるバランス感。ここは数字的な計算ではなく、あくまで“だろう”と。腰にそっと乗り、かつ腰上のラインに添うシルエット。着物とかもそうだけど、前下がりなシルエットは美しいと感じる。背面での操作のしやすさを大事にしました。また前面で使っても足上げの邪魔になりません。 はじめのうちは、ハーネスを格納してサコッシュ的に使用できたり、バックパックのウエストやチェストにアタッチできるなど、自在にトランスフォームできたら良いなと考えていました。多機能なことは便利であり、それは快適性につながることでもあると思います。マルチに活用できるということは間違いないです。しかし、“シンプルで気持ちよく”使えることがPLATFORMのものつくりでした。改め、LINEARPACKはHIPPACK(FANNYPACK)として機能することのコンセプトに立ち戻りました。 ハイクをはじめ自転車ライド、日常使いでも相性が良く、幅広く活躍する可能性があります。
-
PLATFORM | Linearpack
¥14,960
僕が以前から作り続けている”Sparepocket”というウエストパックがありまして、このモデルをリサイズした少し大きめのウエストパック、またはヒップパックといわれるサイズ感の仕上がりです。Sparepocket同様に、ジッパー配置やバランスなど、構造的な考えは同じで、Sparepocketは最低限のアイテムを入れるミニマルな仕様、対してLinearpackは例えば縦走時なんかに心にゆとりをくれるような、“余白“を感じれる仕様を意識しています。 感覚的にはSparepocketの1.5倍くらいの大きさ。 “LINE“という言葉が入っているように、正面から見える4本の直線スリットがLINEARPACK独特の、特徴的な立体感を作っています。やはり身体側へ重心を寄せるバランス感。ここは数字的な計算ではなく、あくまで“だろう”と。腰にそっと乗り、かつ腰上のラインに添うシルエット。着物とかもそうだけど、前下がりなシルエットは美しいと感じる。背面での操作のしやすさを大事にしました。また前面で使っても足上げの邪魔になりません。 はじめのうちは、ハーネスを格納してサコッシュ的に使用できたり、バックパックのウエストやチェストにアタッチできるなど、自在にトランスフォームできたら良いなと考えていました。多機能なことは便利であり、それは快適性につながることでもあると思います。マルチに活用できるということは間違いないです。しかし、“シンプルで気持ちよく”使えることがPLATFORMのものつくりでした。改め、LINEARPACKはHIPPACK(FANNYPACK)として機能することのコンセプトに立ち戻りました。 ハイクをはじめ自転車ライド、日常使いでも相性が良く、幅広く活躍する可能性があります。
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR | One Mile MP
¥26,500
Spec 【本体部分】 素材 : ナイロン 90.6%、ポリエチレン 9.4% (CORDURA SPECTRA RIP) ファスナー : YKK #5 Aquaguard®︎ 【ショルダーパッド部分】 表面 : 420D ROBIC® Ripstop Nylon (ナイロン 100%) 芯材 : 10mm厚EVAフォーム 裏面 : ダブルラッセルメッシュ 【サイドポケット部分】 ナイロンメッシュ 【本体内部】 210D ROBIC® Ripstop Nylon (ナイロン 100%) サイズ :高さ43cm×上部奥行き11cm×底の奥行き14cm 容量 : 約16ℓ(本体14ℓ、フロントポケット2ℓ) 重量 : 約478g(取り外し式ウエストベルト含む) 生産国 : 日本 生産者 : 兵庫県豊岡市 株式会社木和田正昭商店 Attention 使用生地、ファスナー共に防水の素材を使用しております。小雨程度でしたら水の浸入は防いでくれますが強い雨に長時間晒されますと縫製部分より水の侵入がございます。完全防水ではございません。水に濡らしたくない荷物はパックライナーを別途用意いただき完全防水のパックに入れてから収納するようにして下さい。 表面が汚れましたら濡れた布巾などで拭いてケアをしてください。この製品は洗濯をすることをお勧めいたしません。たとえ洗剤を使用しない洗濯でも生地の剥離に影響してしまいます。 しかし汗に汚れたままの保管もお勧めいたしません。臭いなど気になる場合は背面に収納してあるパッドを取り出し洗剤を入れない水で優しく手洗いを行ってください。
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR | Tri Pack
¥9,400
Spec 【本体部分】 ナイロン 90.6%、ポリエチレン 9.4%(CORDURA SPECTRA RIP) 【メッシュポケット部分】 ナイロン 100% 【インナーポケット部分】 ナイロン 100%(210D ROBIC® Ripstop Nylon) サイズ : 縦20cm×横22.5cm×マチ6.5cm 重量 : 約116g 生産国 : 日本 生産者 : 兵庫県豊岡市 株式会社木和田正昭商店 Attention 使用生地には防水の素材を使用しております。小雨程度でしたら水の浸入は防いでくれますが強い雨に長時間晒されますと縫製部分より水の侵入がございます。完全防水ではございません。水に濡らしたくない荷物はパックライナーを別途用意いただき完全防水のパックに入れてから収納するようにして下さい。 表面が汚れましたら濡れた布巾などで拭いてケアをしてください。この製品は洗濯をすることをお勧めいたしません。たとえ洗剤を使用しない洗濯でも生地の剥離に影響してしまいます。 しかし汗に汚れたままの保管もお勧めいたしません。臭いなど気になる場合は背面に収納してあるパッドを取り出し洗剤を入れない水で優しく手洗いを行ってください。
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR | Stuff Sack
¥6,400
Spec 素材 : Dyneema® CT2E.08 表面 : ポリエステルコーティング 中間層 : ポリエチレン繊維(UHMWPE ファイバー) 裏面 : ポリエステルコーティング サイズ : 縦34cm×横29.5cm×底のマチ奥行き12cm、容量約8ℓ 重量 : 約14g 生産国 : 日本 生産者 : 茨城県神栖市 有限会社内野
-
アソビビト | EARMOFF
¥5,800
ススキ material: 頭のベルト…アクリル 耳当て…ファー/アクリル・ポリエステル 顎紐…ディアスキン(鹿革) size: 頭のベルト…20−38cm 耳当て…W13×H14cm 顎紐…34cm weight: 50g シラカバ material: 頭のベルト..ナイロン 耳当て…ファー/アクリル・ポリエステル 顎紐…ディアスキン(鹿革) size: 頭のベルト…20−38cm 耳当て…W13×H14cm 顎紐…34cm weight: 50g ユキカゲ ユキカゲは毛足の短いムートン生地を使用し、頭のベルトが紐仕様になっています。コンパクトな方がいいという方はこちらがオススメです。 material: 耳当て…ムートン/アクリル・ポリエステル 頭・顎紐…ポリエステル・ナイロン size: 頭の紐…17−27cm 耳当て…W12×H12cm 顎紐…26cm weight: 47g ※汚れた場合は優しく手洗いしてください ※寸法は多少の違いがございます ※画像はサンプルです ※ニット帽は付いていません
-
HOVERLIGHT | SPORK
¥3,300
SPEC WEIGHT 7g, 1/4 oz SIZE 165×40×24 mm MATERIAL アルミニウム (ハードアルマイト) MADE IN JAPAN 実用新案登録第3238500号 【HOVERLIGHT は世界で最も軽い金属製カトラリーへの挑戦です。シドニー・オペラハウスにも採用されているシェル構造(曲面板構造)をカトラリーに応用することで、驚くべき軽さと実用的な強度を併せ持つプロダクトを生み出しました。】
-
SAYAMA WORKS | Tote 2G
¥9,900
SOLD OUT
SAYAMA works Tote 2G ・商品コンセプト 「軽量・高耐久・防水性もあり、日常使いもしやすい2Wayトートバッグ」をコンセプトに、以前の仕様を大幅に改良。SAYAMA works独自の最新技術を用いたことで、新たな商品へと生まれ変わりました。「いついかなる時も常に持ち歩いていたくなる」…そんな商品に仕上げました。 ・商品生産に至った経緯 もともとは撥水・軽量な生地を使ったトートバッグを2019年から試作しつつ、TJAR完走者にテストを依頼して高い評価を得ていました。そして2020年よりOEM生産に移行して販売する予定でしたが、コロナ禍の影響を受けて売上が見込めないと判断したため頓挫。その後、クレンゼという抗菌・抗ウイルスの生地でトートバッグを販売し、お陰様で好評にてSOLD OUT致しました。その後、ヴァージョンアップを図るべく軽量・高耐久・防水性の高いコーデュラ30Dリップの生地を新たに採用。トートバッグの機能だけでなく、前々から私がデザインしたかった簡易リュックにもなるように設計致しました。 ・SAYAMA works Tote 2Gで実現したかったこと 単体の袋状だと容量が限られるため、外側の前側に大容量のポケット1箇所(サッと取り出したい小物が幾つも入る)とサイドポケットを2箇所付けたかったこと(350ml〜1ℓのペットボトルor1ℓの牛乳パックなどがギリギリ入り、ゴムバンドをペットボトルのキャップに引っ掛けることでボトルの落下を防げます)。リュックとして使用した際には、ビジネスシーンも含めて本体内部背胴側にノートパソコン14インチ程度のものが入るポケットを配置致したかったこと。本体内部に入れたものが落下しないよう、上蓋(上蓋底部にファスナーを付けて、蓋が付け外しできる仕様にしました)を付けたかったこと。その上蓋自体にファスナーポケットを付けて、財布や貴重品などが入るようにしたかったこと。本体内部の揺れを防ぐために、本体上部にゴム紐とバックルで絞って調整できる仕組みを取り入れること。リュックとして使用しない場合、ショルダーベルトを取り外せること(取り外した場合の本体重量は約140g)。上蓋ファスナーポケットを裏返して本体を収納できるポケッタブル仕様になること。主夫目線からポケッタブル時にループを付けて、買い物時のカートの手持ちグリップに通せるようにしたかったこと。お客様に末長く使って頂けるよう、日本の縫製職人に丁寧に作ってもらうこと(堅牢な商品を作ることで有名な職人に依頼)。以上の目標を掲げ、妥協のない商品作りを目指しました。 ・お客様への配慮 今回は前回のヴァージョンの物よりも、リーズナブルな価格設定にさせて頂きました。 ・アウトドアアクティヴィティ向けの使用方法 ポケッタブルにしてバックパックの片隅に入れつつ、テント場や山小屋で行動する場合のサブバッグとして重宝します。バックインバックとして、使用しても良いかもしれません。また下山後の温泉での着替えを入れたり、汚れた衣類を入れるのにも適しています。コーデュラ30Dリップは防水性能が高く(完全防水ではありません)、濡れた衣類を入れても染み出しにくくなっています。他の使い方として、下山後のお土産を入れても良いかもしれません。 ・日常・ビジネス向けの使用方法 ノートパソコンやA4サイズの書類などが入る容量を持ち合わせておりますので、通勤用にも適しているかと思います。また私自身が育休中(毎日登園〜買い物〜食事の準備〜掃除〜迎え〜育児〜洗濯〜寝かしつけを繰り返していました)にテストしたのもありますが、お買い物用のエコバックとしても重宝します。もしくはプレゼントしても喜ばれる商品だと思います。 SAYAMA works Tote 2G トータルウェイト:約172g(若干の誤差あり) 容量:15L〜20L(外側ポケット含んだ場合) 使用生地:本体はコーデュラ30Dリップ、外側ポケットはナイロンメッシュを採用(プラスチックパーツ・ゴム紐・ナイロンテープは別)。ショルダーベルトは25㎜テープを採用。 寸法↓ ショルダー紐60㎝ 本体:縦40㎝×横28㎝×奥行き14㎝ 前胴外側ポケット:27縦㎝×横28㎝ 横マチ4㎝×2 外側サイドポケット×2 縦21㎝×横14㎝ 横マチ3㎝×2 内側ポケット 縦26.5㎝×横28㎝ ポケッタブルサイズ 縦20㎝×横22㎝ 生産国:MADE IN JAPAN
-
RawLow Mountain Works | Rascal
¥36,300
Rascalは約45Lオーバーのテント泊縦走を想定したRLMW最大容量のバックパックです。開閉部ファスナー+ロールトップで容量の大幅な可変が可能。 10〜15kgのパッキングウエイトでのロングハイクや縦走を想定して背面パッド、ハーネスのパターンや芯材を見直し従来のRLMWバックパックよりソリッドな背負心地となっています。RLMWの真骨頂でもある軽さと丈夫さの絶妙なバランスは従来通り。 また、パッキングのしやすさや使い勝手とサイズ感に徹底的に拘ったアウトポケット類は中〜上級者はもちろんテント泊ビギナーのファーストバックパックとしても最適。 製品化まで約1年半のフィールドテストを費やし厳冬期にも使用できる4シーズン対応のバックパックに仕上がりました。 Rascalの最大の特徴は容量の可変が容易な汎用性。例えば小屋泊〜テント泊までをカバーできたり、食料等を余分に持って行きたい山行等にも余裕を持ってパッキング可能です。また背面は横幅が広めの設計、適度に堅さがあるワイドなパッドを採用していますので、ハイク時の安定感に優れたデザインです。 基本的には肩加重のバックパックですが極力重量が分散される様なハーネスデザインとなっています。 シンプルで大容量のアウトポケット類 Rascalはパッキングのしやすさとアウトポケットの使い勝手に拘りました。 フロントの大型ストレッチメッシュポケットは大きくマチがとってあり大容量です。モデルによってはスノーシューやワカン、ショベル等を収納可能。(ポケット底部には水抜き穴) 止水ジップの小物入れ用ポケットはフルパッキング時に取り出しやすい様にあえて浅めの仕様(深さ約20cm) サイドポケットはボトル類はもちろん、シェルターやパックラフト用のパドルまで飲み込む大容量(水抜き穴有り) ソリッドで安定感のある背負い心地 使用する人の体型は千差万別。 Rascalは多くの方に使ってほしいという思いで調整幅を出来る限り広く取れるフィッティングしやすいデザインになっています。 また今までにない硬めでソリッドな背負い心地はテント泊縦走を想定した仕様でフィールドに出て初めてその良さが体感できます。ロードリフターの調整幅やフレキシブルなハーネスの取り付け角度や極力重さを感じさせないハーネスのサイズやインナーパッドの調整は開発に1番時間を費やしました。 背面長 S/M:440mm 35L〜最大 45L M/L:480mm 37L〜最大 48L の2サイズ展開 メイン素材:210D ROBIC Ripstop Nylon 底面:X-pac 21 ハーネス他:200D Spectra 重量:750g Color:Black/Gray/Olive
-
LFD | UL Insulated Neck Warmer
¥5,500
わずか20g、携帯性抜群の化繊綿のネックウォーマーです。 厳しい寒さの冬の北海道。出来る限り効率的に体を温めるのであれば頸動脈を。ということで作りました。 軽く、暖かく、メンテナンスも着脱も簡単なネックウォーマーです。 (機能性) 中綿は米軍の超寒冷地用のウェアなどに採用されているCLIMA-SHIELD APEXを使用。 https://climashield.com/ja/ 非常に軽量ながら、暖かいのはもちろんのことですが、この綿を採用した理由はシート状になっている点です。 シート状の綿の最大のメリットは*キルティングを不要にしてくれることです。 (*中綿の偏りを防ぐ為の縫製) キルティングが不要になることで、中綿の膨らみを潰さず、保温性を最大限発揮するだけでなく、僅かではありますが軽量化にもつながります。 (イージーケア) 中綿の素材はポリエステル100%。ダウンと違い気軽に洗濯が可能です。 (ネットに入れて中性洗剤で) 化繊綿の濡れに強く、優れた速乾性は日常生活から川での洗濯など、長期バックパッキングでも役立ちます。 (着脱性) ネックウォーマーは効率的に体を温めてくれる一方で、運動量が増えるとオーバーヒートして、すぐに脱ぎたくなってしまうことが良くあります。 そこで着脱はスナップボタンを採用しました。 軽く、ファスナーのように柔軟性を損なうこともありません。 着脱の度に、キャップやサングラスを一旦外す煩わしさもなく、簡単に着脱が可能です。 (「 Oeko-Tex Standard 100 」・「 SGS 」 規格の認証を得た安全品質スナップです。 (世界的有害物質検査機関)) しかし、スナップボタンでの着脱式のデメリットとして、隙間からの冷気の侵入が挙げられます。その解決策としてボタンを増やすのではなく、上写真のように独自の形で上部だけ生地が重なる面積を大きくし、冷気の侵入を軽減しています。(画像は過去のモデルです) (軽量・コンパクト) 行動中、暑くなるとカバンの中に眠っていることが多くなるネックウォーマー。 軽さ・収納性は非常に重要と考えていました。 ボタンの数、縫製など最低限の機能にとどめた結果、重量は20gと一般的なウールのネックウォーマーの1/3以下になっています。 一般的なダウンのネックウォーマーと比べても、軽量です。 写真のように携帯性も抜群です。ポケットに収まるほど非常にコンパクトになります。(写真のコードは付属しません。画像は過去のモデルです)。 生地はCorduraの15denier ストレッチリップストップナイロンの極薄・超軽量素材を使用しています。(耐久撥水加工済) (*光沢のないマットな生地感です。) 厚すぎない適度なボリュームは、アウターとミッドレイヤーの隙間を埋め寒気の侵入を防ぎ、意外とストレスになるアウターのファスナーと顎の接触も防ぎます。 *収納性を重視している為、裏地にはフリースなどの起毛生地ではなく、表地と同じ軽量なナイロン生地を使用しています。その為、アクティブなシーンでは蒸れを感じ、暑くなってしまいます。山での休憩や、写真を撮る時など運動量が少ない場面でのご利用をお勧めしています。 2シーズン程テストをしましたが、山だけでなく、冬にできる限り薄着で出かけたい時や、朝晩の寒暖差が大きい秋から春にかけても活躍してくれています。 Weight:21g Insulation:CLIMA-SHIELD APEX 3.0oz Fabric:Cordura 15 Denier Stretch Ripstop Nylon(DWR finished) Size:約13.5cm×60cm Color:Black,Gray,Dark Blue MADE IN JAPAN *リバーシブル仕様ではありません。 また少量生産につき、生地を折り畳んだ状態で仕入れている為、シワが入っている場合がありますが使用する内に消えていきますのでご安心下さい。 *2023年度販売分より中綿を2.5oz/ydから3.0oz/ydに変更しています。
-
LFD | Stretch Mesh Bottle Holder
¥5,940
トレイルランニングのベストパックの利便性をバックパッキングに。 様々なバックパックのショルダーハーネスに取り付ける、収納力と操作性に優れた二重構造の軽量ボトルホルダーです。(約32g) デイハイクから遠征、日常生活まで様々なシチュエーションでテストし、手放せなくなるまで気に入ったので商品化しました。 伸縮するワイドな入れ口と、浅底にしているので底まで手を入れやすく、小物入れとしても使いやすくなっています。 エナジーバーやおにぎり、パウチゼリーなどの多様な形の行動食、ラッセルで暑くなって脱いだネックウォーマーやニットキャップ、夜間登山で明るくなってきて取り敢えず外したヘッドランプなど、シンプルですが色々な使い方が可能です。 取付は様々なリュックに簡単に取付できるシンプルなマジックテープ式です。 (アラスカではデイパック、大型パック両方を頻繁に使い分けるので、簡単に付け替えれるようにしたかった。) ウェアを傷つけにくいように、肌面は柔らかい起毛面が当たるようにし、角を落としています。 *摩耗強度の低い極薄手の生地やニット素材へは毛羽立ちや毛玉を発生させるなど生地にダメージを与える可能性があります。 上部のマジックテープをバックパックのチェストストラップの上に固定します。 アタックザックなどの薄いショルダーハーネスやチェストストラップの構造によってはズレ落ち易い為、上部のループを使ってミニカラビナやギアータイなどで固定して頂けます。
-
LFD | Ultra Light Square Sack 4L
¥2,750
容量約4Lの超軽量のスタッフサック。 素早く開閉できる風呂敷のようなスタッフサックです。 一般的な口が狭く、深底タイプではなく広口・浅型になっている為、ダッフルバッグのように荷物が出し入れしやすくなっています。 また荷物を入れると自立するため、作業が格段にし易くなります。 以下のような使い方が考慮されています。 ・1日分の着替え入れとして。 (収納例:Tシャツ×2、薄手パンツ、ソックス×1、アンダーウェア×1) ・メスティンやクッカー+カトラリー、調味料、ナイフなどのクックウェア(調理用具)ケース ・遠征時の数日分のアンダーウェア、ソックス入れ ・日帰りハイキングのフードケースや遠征時の行動食ケース ・超軽量タープ、シェルターケース ・他、衛生用品などの小物ケース その他、お客様ご自身でも色々な使い方を見つけていただけると思います。 Size : 15cm X 23cm X 約13cm(高さ,ドローコードを閉めた状態) Weight : 11g