Guidance on tariffs
If you purchase Japanese products from overseas, customs duty may be incurred. In that case, please note that any customs duties incurred will be borne by the purchaser.
Regarding payment method
For orders from overseas, payment can be made via Amazon Pay or PayPal.
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR | Field Hat
¥11,900
『Basic Cap』は、RIDGE MOUNTAIN GEARの定番アイテムとして長年愛されてきたキャップです。そのシンプルでミニマルなデザインと、頭に馴染む快適な被り心地が特徴で、多くのハイカーや日常使いのユーザーから高い評価をいただいています。 この『Basic Cap』から新たに派生したハットが誕生しました。被り心地は『Basic Cap』をそのまま継承しつつ、異なるシーンやスタイルに対応できるようにデザインされています。 同じく『Basic Cap』をベースに開発されたハットとして『Enough Hat』があります。『Enough Hat』はキャップとハットの中間的なアイテムを目指し、最低限のヒサシの長さに設定しています。 これは視界を妨げずに日除け効果を発揮するための工夫で、軽量かつコンパクトなデザインが特徴です。素材には通気性と速乾性に優れた生地を使用しており、汗ばむ季節でも快適に過ごせます。また、折りたたんで持ち運べるため、旅行やアウトドア活動での携帯性にも優れています。 一方、新たに登場した『Field Hat』は、十分な日除け効果を求めるユーザーの声に応えて、大きめのヒサシを設けました。これにより、強い日差しから顔や首元をしっかりと守ります。素材には耐久性と軽量性を兼ね備えたリップストップナイロンを採用し、長時間の着用でも疲れにくい設計となっています。内側には吸湿速乾性のある汗止めバンドを装備し、汗による不快感を軽減します。また、サイズ調整が可能なドローコード付きで、フィット感を自分好みに調節できます。 しかし、ヒサシが大きい分、風の影響を受けやすいというデメリットもあります。特に高山の稜線や風の強い環境での着用は、帽子が飛ばされるリスクがあるため、あまりお勧めできないかもしれません。その場合は、風対策としてあご紐を取り付けるなどの工夫が必要です。 『Field Hat』は、低山でのハイキングや森の散策、日常の散歩、旅先での観光など、風の影響が少ないシーンでその真価を発揮します。 RIDGE MOUNTAIN GEARのヘッドウェアラインナップにこの『Field Hat』が加わったことで、より多くの選択肢をお客様に提供できることを嬉しく思います。機能性とデザイン性を兼ね備えたこのハットは、アウトドアシーンだけでなく日常生活でも活躍することと思います。ぜひ一度手に取って、その品質と快適さを実感していただければ幸いです。 Spec 素材 : 本体部分 ナイロン100%(リサイクル原料使用率56%) 、汗止め部分 ポリエステル100% サイズ : ワンサイズ 深さ 約19m(平置き時)、ヒサシ長さ 約6.5cm、頭周り約 59cm(ゴムにより調整可能) ※製品の上がりサイズは±1cm程誤差がある場合がございます。予めご了承くださいませ。 実際に被っていただきますと多少広がります。 重量 : 約65g 生産国 : 日本 生産者 : 香川県観音寺市 株式会社島田
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR | Basic Cap NT
¥8,200
Spec 素材 : 本体部分 ポリエステル100% 、汗止め部分 ポリエステル100% サイズ : ワンサイズ 深さ 約17.5cm(平置き時)、ヒサシ長さ 約6cm、頭周り約 59cm(ゴムにより調整可能) ※製品の上がりサイズは±1cm程誤差がある場合がございます。予めご了承くださいませ。 実際に被っていただきますと多少広がります。 重量 : 約34g 生産国 : 日本 生産者 : 香川県観音寺市 株式会社島田 Material キャップの本体部分には撥水性、防風性、浸透性のあるナイロン100%素材、東レのStunner®を使用しています。雨風を防ぎながら発汗による不快感を防ぎ、耐久撥水機能にも大変優れています。 この製品には4Wayストレッチ(縦、横方向にストレッチ)のCOOL DOTS®を使用しています。 COOL DOTS®は、小松マテーレ株式会社が開発した、無数の微細な空気孔を持つポリエステル100%でストレッチ性と通気性に優れた高機能素材です。
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR | Enough Hat NT
¥9,900
Spec 素材 : 本体部分 ポリエステル100% 、汗止め部分 ポリエステル100% サイズ : ワンサイズ 深さ 約17.5cm(平置き時)、ヒサシ長さ 約6cm、頭周り約 59cm(ゴムにより調整可能) ※製品の上がりサイズは±1cm程誤差がある場合がございます。予めご了承くださいませ。 実際に被っていただきますと多少広がります。 重量 : 約47g 生産国 : 日本 生産者 : 香川県観音寺市 株式会社島田 Material キャップの本体部分には撥水性、防風性、浸透性のあるナイロン100%素材、東レのStunner®を使用しています。雨風を防ぎながら発汗による不快感を防ぎ、耐久撥水機能にも大変優れています。 この製品には4Wayストレッチ(縦、横方向にストレッチ)のCOOL DOTS®を使用しています。 COOL DOTS®は、小松マテーレ株式会社が開発した、無数の微細な空気孔を持つポリエステル100%でストレッチ性と通気性に優れた高機能素材です。
-
LFD | Denali Hybrid Wool Pocket T
¥12,650
ウールならではの汗冷えのしにくさに加え、防臭、速乾、形状安定性に優れハイクから登山はもちろん、ランのような強度の高いアクティビティから長期海外バックパッキングと、様々なスタイルの山行に使えるハイブリッドウールを使用した山に最高のベースレイヤーです。 日々の生活にはタフなTrycool Mountain Work Tで十分ですが、海外遠征や少しでも荷物を軽くしたい長距離マウンテントリップには少し重い、ということで自分たちが旅に最適と思えるTシャツを作りました。 素材は速乾・耐久・防臭性に優れ、化学繊維が表面に露出しない特殊なハイブリッドウールを使用しています。 ウールは滑らかな肌触りのオーストラリア産ノンミュールジングウール(53%)、ポリエステルには強度と速乾性に優れた異形断面糸のリサイクルポリエステルが使用されています(30%)。 (生地重量は約160g/ ㎡、一般的な薄手のベースレイヤーの生地厚です。) 一般的なハイブリッドウール(ウールと化繊の混合)はポリエステルが表面に露出することによって、肌触りに凹凸が生まれます。 それに対して使用している今回採用しているハイブリッドウールは糸の内側にポリエステルフィラメントが芯に入っているのでウール本来の滑らかな素晴らしい肌触りはそのままに、強度と耐久性にも優れています。 また表面にポリエステルが露出しないメリットとしてはポリエステル糸が直接肌に触れないことで皮脂汚れ等が付着しにくくなるので、一般的なハイブリッドウールよりもニオイの発生防止が期待できます。 強度が必要な首後ろ、肩はボディと同生地で補強して肌あたりをフラットにしています。 今まで虫食いや強度不足による穴あき、すぐ伸びてしまったり、縮んでしまったりとウールならではのデリケートな部分や速乾性の低さによる汗冷えからウールの使用を敬遠していました。 (ウールは保温性が持続するので汗冷えしにくいと言われていますが、その時間は限定的です。低温化で大量に汗をかき、保温性の持続が終わればとんでもなく汗冷えします。) しかしこの生地は速乾性も高いので、大量に汗をかきウールの保温持続時間が終わっても、かなり快適に過ごすことができます。 またウール100%と違い、酷使をしてもポリエステル芯により穴が空きません。 (ウール繊維の脱落により部分的に薄くなります。) さらにこの生地の素晴らしいところは形状安定性です。 ポリエステル混紡による耐久性や伸縮による型崩れに強いのはもちろんですが、気になるのは 洗濯と熱への耐久性です。 手洗い推奨タンブル乾燥禁止としていますが、長期トリップではバックカントリーから戻ると必ずランドリーで洗濯後に乾燥機を使うので独自にテストを行いました。 (秋のトリップなど気温一桁前半台ではウールソックス等の自然乾燥は難しいため) 内容としては生地に負担がかかりやすいように、目一杯衣類を詰めた家庭用洗濯機での洗濯を最低でも40〜50回、脱水は標準時間で洗濯。またコインランドリーでの標準コース(70℃以上)/50分の乾燥を5回ほど行いましたが、身幅等には数mm程度、縮みやすい着丈も2,3cmほどで済みました。 (その関係で着丈は長めに設定しています。乾燥テストは2回目以降縮みが無かったので上記の回数にしています) 私自身メーカーや登山用品に勤めてきた関係で、様々なベースレイヤーを試してきましたが、防臭性、速乾性、肌触り、耐久性に優れた間違いなく今まで使用した中で最もバランスが取れたベストなベースレイヤーです。 ぜひハイクから本格的な登山、日々のマウンテンランニングや長期海外遠征までお使いください。 172cm 64kg 男性:Mサイズ (ランニング時やフリースなどとのレイヤリングを想定している時はMサイズ、リラックスタイムや夏場にはゆとりがあるLサイズを着用しています。) Size:S,M,L Fitting:Regular Material : Non Mulesed Wool 53%, Recycled Polyester 30%, Polyester 17% Weight :142g(M) Size:身幅/肩幅/着丈/袖丈(cm) S : 46/44/71/18 M : 50/45/73/19 L : 54/46.5/75/20 洗濯により若干の縮みが出る場合がございます。(着丈2〜3cm、他数mm〜1cm程) またウール製品の特性上、毛玉はどうしても生じるのでご了承ください。 【お手入れに関して】 ・手洗い推奨、タンブル乾燥禁止としていますが上記商品説明も併せてご参考ください。 ・中性洗剤をご利用ください。 ・吸水拡散性が低下するので柔軟剤のご使用はお控えください。 ・洗濯機を使用する場合は裏返して洗濯ネットに入れてください、また脱水は短時間に設定してください。
-
LFD | Trycool Mountain Work T
¥8,250
やっと見つけたコットン以上に着心地の良い生地を使ったシンプルなベースレイヤー。 毎日のように山に行く為に作ったポリエステル100%のTシャツです。 耐久性があって何年も着用できる個人的に大好きなヘビーウェイトのコットンT。その化繊版があれば山にも使えるし10年以上は着れるのでは?と思い開発しました。 ベースレイヤーは大きく化学繊維かウール、もしくはハイブリッドに分かれますが、汗っかきで山を走るし、毎日のように山に行く自分にとっては耐久性や虫喰い、縮みなどの心配がないこと、なにより速乾性の面で、合っているのはポリエステル生地のものでした。 (ウールは汗をかいても冷えにくいと言われていますが、保温性が持続する時間は限られる為、特に汗っかきの人が低温下で強度の高いアクティビティを行う場合は注意が必要です。) 使用している生地はハリのあるコットンのようなポリエステル。 化学繊維のベースレイヤーは速乾性を高める為に、細い糸で編まれた薄く柔らかい生地が一般的です。 その為、耐久性が犠牲になったり、接触面積が増えることによる、肌に張り付く独特な着心地があまり好きにはなれず、山だけポリエステル製のものを着て、普段はハリのある厚手のコットン製のTシャツを買い替えながら着続けていました。 そこで今回作ったベースレイヤーには速乾性を犠牲にしない程度に、太い糸で編まれた少し厚手で耐久性があり、肌にまとわりつかないハリのあるポリエステル100%の生地を採用しています。 (数年間、気になった生地は片っ端から取り寄せてようやく出会えた。) 生地を構成する糸はダイニーマ(現IZANAS)で知られる東洋紡が開発したトライクール。 UVカットやピリングに強いことはもちろん、ファインセラミックスを原料に高配合することにより、強い直射日光から身体を守り、快適さを維持する事が出来ます。 また高い赤外線反射率を有し、遮熱性に優れます。 そして特殊なY型断面形状により、吸汗速乾性に優れ、また特殊な糸構造の相乗効果で爽やかな風合いを実現しています。 そして何よりこの生地の素晴らしさは裏地の粗さ。ザラつきのある肌触りのおかげで天然繊維並、もしくはそれ以上の着心地です。 コットンのように水分を吸収して膨張しない為、発汗箇所の蒸れも感じません。 また強度を高め、肌あたりを優しくする為に肩の縫い目にはテープ処理を行い、胸元には旅先でのちょっとした買いものや搭乗手続きの際にクレジットカードやパスポートを収納するポケットをつけています。 使用用途としては、ベースレイヤーの重さを気にしない日常使いからハイキングや登山、また20km以下のデイリーなマウンテンランニングを想定しています。 毎日山からルームウェアまで使用し、数あるコットンライクなポリエステルの生地の中で、唯一コットン以上に気に入っている素晴らしい着心地を是非試してほしい。 Size : 身幅/肩幅/着丈/袖丈(cm) S : 46/43/65/18 M : 50/45/69/19 L : 54/47/73/20 着丈は首と肩の縫い目から裾まで。 後身ごろ真ん中では65cm(Medium)です。 180cm 68kg 痩せ型でMサイズ(着用写真)で少しタイト。Lサイズで程良いゆとり有) 172cm 64kg 普通体型でMサイズで小さすぎず大きすぎず。 製造過程を少なくする為、サイズ表示は洗濯表示タグにのみ記載しています。 Fabric: Polyester 100% Color: Gravel (grey), Sand (beige) Made in Wakayama,Japan お手入れについて ・裏返して洗濯ネットに入れ、中性洗剤を使用してください。 ・吸水拡散性が低下するので柔軟剤のご使用はお控えください。 ニオイが取りきれない方は以下の方法を順にお試しください。 ①洗剤を成分が残りにくい液体の中性洗剤にする。すすぎは2回 (市販の物だと洗浄力が高いNANOXをお勧めしています。) ②さらにもう一度洗濯する。 ③洗剤につけ置きしてから洗濯する。(ニオイが気なるところに直接洗剤をつける) ④酸素系漂白剤つけ置きして洗濯する。(衣料用のハイターが薬局などで300円ぐらいで売ってます) ⑤除菌効果が高い70度以上で乾燥機にかける。(コインランドリーだと標準コース以上)
-
アソビビト | Mock Neck DryT 5 / 7
¥10,500
Mock Neck DryT Men 5 / 7 新しく作ったメンズのモックネックドライ こちらも柔らかな肌触りや綿のような見た目はそのままに、男性の骨格に合わせパターンから作り直しています。 袖周りは細くし過ぎず、女性よりも背筋に厚みがあるので後ろ丈をやや長めに、大き過ぎないBOX型シルエットは健在です。 ジャスト目に着てもゆったり目に着ても綺麗な形のTシャツです。 ※洗濯時は裏返し、ネットをご使用ください。毛玉ができにくくなります。 ※つけ置きはお避けください。 ※洗濯後、形を整えて干してください。 ※アイロンは当て布をご使用いただき、プリント・刺繍部分はお避けください。 ※タンブル乾燥は禁止です。 ファンデーションや日焼け止めが付いてしまった場合は、食器用洗剤でタオルなどに汚れを移した後に洗濯すると綺麗に汚れが落ちます。 泥汚れの場合はウタマロ石鹸で手洗いがオススメです。
-
アソビビト | Mock Neck DryT 1 / 3
¥9,900
Mock Neck DryT Women 1 / 3 肌触りにこだわった 綿のような見た目と柔らかさのある生地は、透けにくく、UV加工・速乾性 のあるポリエステル100% 適度な厚みで 身体のラインが気にならないBOX型シルエット 少し細めの袖は重ね着の際に着膨れせず、腕を上げても脇が見えません。 モックネックは上品なだけでなく、塗り忘れがちな胸元の日焼けも予防します。 “欲しい”を全部詰め込んだTシャツの完成です。 ※洗濯時は裏返し、ネットをご使用ください。毛玉ができにくくなります。 ※つけ置きはお避けください。 ※洗濯後、形を整えて干してください。 ※アイロンは当て布をご使用いただき、プリント・刺繍部分はお避けください。 ※タンブル乾燥は禁止です。 ファンデーションや日焼け止めが付いてしまった場合は、食器用洗剤でタオルなどに汚れを移した後に洗濯すると綺麗に汚れが落ちます。 泥汚れの場合はウタマロ石鹸で手洗いがオススメです。
-
halo commodity | Buckwheat Cap
¥8,800
程よいハリ感のあるメッシュを採用したキャップ。 一番汗を掻くサイドメッシュには吸汗加工を施し、水分を素早く吸収しベタつきを軽減しています。 Quality:Nylon100% Side:polyester100% Size:53-60cm Depth:10.5㎝ Brim:6.5㎝ Weight:約39g 【素材について】 ・一番汗を掻くサイドメッシュには吸汗加工を施し、水分を素早く吸収しベタつきを軽減。 ・内側のリムテープには吸水速乾、放湿冷却、消臭、抗菌、防臭効果のある素材を使用。 【仕様について】 ・バイザーはソフト芯を使用し、おでこにかかる負担を軽減。つばの長さを6cmにすることで、跳ね上げ可能な長さにしています。 ・アジャスターの片側には平ゴムを使用し、フィット性を考慮しています。 【お手入れ方法】 ・風通しの良い日陰で干してください。 【注意事項】 ・漂白剤の使用はしないでください。 ・タンブル乾燥はしないでください。 ・アイロンは使用しないでください。
-
halo commodity | Buckwheat Hat
¥12,100
程よいハリ感のあるメッシュを採用したハット。 一番汗を掻くサイドメッシュには吸汗加工を施し、水分を素早く吸収しベタつきを軽減しています。 Quality:Nylon100% Side:polyester100% Size:54-58cm Depth:12㎝ Brim:4㎝ Weight:約50g 【素材について】 ・一番汗を掻くサイドメッシュには吸汗加工を施し、水分を素早く吸収しベタつきを軽減。 ・内側のリムテープには吸水速乾、放湿冷却、消臭、抗菌、防臭効果のある素材を使用。 【仕様について】 ・バイザーはソフト芯を使用し、おでこにかかる負担を軽減。 ・外側に出したドローコードは、被ったままでサイズ調整が容易です。 【お手入れ方法】 ・風通しの良い日陰で干してください。 【注意事項】 ・漂白剤の使用はしないでください。 ・タンブル乾燥はしないでください。 ・アイロンは使用しないでください。
-
LFD | Cordura Ultralight Easy Shorts
¥12,980
荷物が嵩張る長期海外トリップの為のコンパクトなリラックスウェア、また日常使いからライトなデイハイクやランの為に作った超軽量ショートパンツ。 素材は超軽量で快適な肌触りの15D Cordura Stretch Ripstop Nylon。 (UL Insulated Neck Warmer 、Cordura ultra light easy pantと同じ生地を採用しています。) 防風透湿、ストレッチ性、軽量性だけでなく摩耗10万回以上に耐える強度も兼ね備えています。(マーチンデール法) また、マイクロリップストップの二重織の生地が細かな凹凸を生み、肌離れを良くしています。 重量は49g(Medium)と超軽量、一般的なランニングショーツの半分以下の重量です。 容量の限られたランニングバックのスペースを取らない収納性。 機能を最低限にするためパッカブル仕様ではありませんが、携行するときはポケットを裏返してそこに収納して頂くとある程度まとまります。 また同素材のロングパンツと同様に、軽さに固執しないことを心がけました。 パターンを細くし、ポケットを省き、ウエストなど細部の仕様をゴムのみにするなど、極端に簡素化すればさらに半分ほどの重量で作ることができますが、実用性が低くなってしまい長く使えるものでは無くなってしまいます。 そこで、ウエストやお尻周り、股上にはゆとりを持たせて熱が篭りにくくリラックスした履き心地にしています。 また日常や旅でちょっとした作業をする時の為にポケットは省かず、ウエストはゴムだけでなく伸縮性の低いフラットコードを使用しズレ下がりを防いでいます。 一般的に重く乾きにくいウエストゴムには日本製のスインタックエアーを採用しました。 通常のソフトタイプゴムの約42倍の優れた通気性を持ち、薄く非常に軽量です。 裾幅は生地のストレッチ性を活かし、スッキリとしたシルエットに。 (ノンストレッチの生地のショーツによくある裾幅が広い形はランの時にバタつくのであまり好きではなかった。) また足上げがしやすいようにサイドには5cmのスリットを入れています。 股下は13cm (Medium) とやや短めですが、股上を深くとっている為、ランニングショーツのような日常使いしにくいスポーティさもありません。 できるだけ軽くコンパクトなものを求めたい海外遠征やランニングスタイルでの山岳縦走だけでなく、ルームウェアにもし使用したくなる快適な履き心地のショーツができたと思います。 Made in Wakayama, Japan Nylon89%,Pu11% DWR Finished Size:S〜L 股上:深め S: ウエスト 76cm / 股下13cm ワタリ 33cm / 股上 26.5cm M: ウエスト 80cm / 股下13.0cm ワタリ 34cm / 股上 27cm L: ウエスト 84cm / 股下13.0cm ワタリ 35cm / 股上 27.5cm 画像モデルは180cm68kgでMedium 172cm64kg Mediumですがややリラックスした形とスリットが入っている為Smallでも問題なく着用できます。 お手入れについては中性洗剤を使用し、ネットに入れて洗濯してください。 *バックポケットはありません。
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR | Unwind Merino Tee Long Sleeve
¥15,600
『Unwind Merino Tee Long Sleeve』は、「くつろぐ」をコンセプトに、忙しい日常から解放される自分だけの時間を心から味わうために仕立てられた一枚です。名前のとおり、身にまとうだけで体と心がゆるやかにほどけるような心地よさを追求し、どんなシーンにもそっと寄り添います。 素材には中肉厚の「2/72スーパー100Sウォッシャブルウール天竺」を採用。しっとりと肌になじむ柔らかさと、体温をしっかり閉じ込める高い保温性を両立しました。天然ウールならではの抗菌・防臭機能で長時間着用しても清潔感を保ち、洗濯機で丸洗いできる手軽さも魅力です。アウトドアはもちろん、日常のくつろぎタイムにもおすすめです。 シルエットは程よいゆとりを持たせたリラックスフィット。1枚でさらりと着るだけでも上品にまとまり、肌寒い季節にはベースレイヤーとして重ねればミッドレイヤーとしての役割も果たします。春の柔らかな日差しの下でも、冬の澄んだ空気の中でも頼りになる汎用性を備えています。 活躍シーンは多彩。キャンプやハイキングのほか、休日の自宅でのんびり過ごすときや、ちょっとした外出にもフィットするデザインです。「Unwind」という言葉には、ただ着るだけで肩の力がすっと抜け、心がふっと軽くなる—そんな思いを込めました。 「Unwind Merino Tee Long Sleeve」は、シンプルながら実用的なディテールを詰め込み、日常をほんの少し豊かにする一着です。肩の力を抜いて、自分らしい時間を満喫したいすべての人に手に取ってほしい、そんな願いを込めてお届けします。ぜひその着心地を体感してください。 Spec 素材 : ウール 100%(メリノウール) サイズ : S、M、L、XL(Men)S、M、L(Women) 重量 : Men S 約196g、Men M 約216g、Men L 約233g、Men XL 約240g Women S 約171 g、Women M 約178g、Women L 約196g 生産者 : 青森県つがる市 株式会社東京ピオ青森ファクトリー Attention ・製品を洗濯用ネットに入れ、単体で洗濯してください。 ・水温は40℃までを限度とし、熱湯での洗濯は避けてください。 ・中性洗剤を使用し、漂白剤、柔軟剤は使用しないでください。 ・タンブラー乾燥は避けてください。 ・アイロンがけはしないでください。 ・脱水後は形を整えて陰干しをお勧めいたします。
-
RIDGE MOUNTAIN GEAR | Sunshade
¥5,400
Spec 素材 : ポリエステル 100% サイズ : Free 重量 : 約25g 生産国 : 日本 生産者 : 青森県黒石市 有限会社ファッション工房黒石 Introduction 夏の強い陽射しから耳やうなじ、首元を守る為に作成しました。 RIDGE MOUNTAIN GEARのCap類には勿論、お気に入りのキャップに後付けできるサンシェード(陽射し避け)です。 ヒサシが大きなハット類よりもうなじ、耳、首元をしっかりと広範囲で覆えます。 装着方法はお気に入りのキャップを被ったその上から引っ掛けるだけです。頭周りを調整できるゴムコード式なのでお客様の頭サイズにフィットいたします。
-
halo commodity | Rip Cap
¥8,800
前立てに撥水性を兼ね備えたナイロンリップストップを使用したメッシュキャップ。 風の抵抗を逃がせる様に、つばには柔らかい芯を使用しています。 Quality: Nylon 100% Mesh:Polyester100% Size:54-60cm Depth:11.5㎝ Brim:6.5㎝ Weight:約37g Made in Japan 【素材について】 ・前立てとつばには撥水性や防シワなどを兼ね備えたCOOLDOTS® ミニリップストップを使用 ・サイドにはソフトなメッシュ素材を使用し、通気性を向上しています。 【仕様について】 ・内側のリムテープには吸水速乾、放湿冷却、消臭、抗菌、防臭効果のある素材を使用。 ・背面のドローコードにより、被ったままでサイズ調整が可能です。 【お手入れ方法】 ・40度以下の水またはぬるま湯で手洗い(押し洗い)してください。 ・風通しの良い日陰で干してください。 【注意事項】 ・漂白剤の使用はしないでください。 ・タンブル乾燥はしないでください。 ・アイロンは使用しないでください。 ・ドライクリーニングはしないでください。
-
BRING | WUNDERWEAR "ONE" 50/50
¥5,500
メリノウールと再生ポリエステルで作られた縫い目のない、柔らかい着ごこちの「四日間はける」男女兼用ボクサーショーツ WUNDERWEAR "ONE"(ワンダーウェアワン)は、メリノウールと再生ポリエステルの特徴をいいとこ取りした男女兼用ボクサーショーツです。 縫い目のない製法で、締め付け感を無くしたことで、どんな体型でも優しくフィットし、思わず着用していることを忘れるくらいのはき心地に。 ベルト部分も生地全体と一体化した無縫製ニットを採用することで、従来のメリノ素材ボクサーショーツの「ベルト部分のゴムに臭いが発生する」という課題を解決し、「四日間はける」アンダーウェアとして誕生しました。 アイテムのひみつ ・抜群のストレッチ性 一体成形のWhole Garment / ホールガーメント製法でつくられているので、抜群のストレッチ性があり、ストレスなく行動できます。 ・縫い目がないからゴロつかない WUNDERWEAR "ONE"には、どこにも縫い目が存在しません。そのため素肌に縫い目が当たることがなく、汗によるかぶれや痒みを軽減し、ストレスフリーにはいていただけます。 ・凸凹した編み地は体温を逃さず、汗抜けも◎ 特徴的な凸凹の生地は、衣類内にデッドエア*を溜める効果があり、体温を逃さず暖かく過ごせます。 また、生地と肌の接地面を減らす効果もあるので、濡れても肌に張り付きにくく、常にドライなタッチを生み出します。 *デッドエアとは? 衣服の内部に抱き込まれる、動かない空気のこと。 ・前後リバーシブル。表裏なし。四日間違う面をはける。 WUNDERWEAR "ONE"は前後表裏関係なく着用いただけます。最大四日間違う面で履けるので、縦走や旅行などで荷物を減らすことが可能です。 ・ ウールの配合率によって選べる2つのタイプ 70/30は、ウール70%、再生ポリエステル30%。登山などの活動量が比較的少ないシチュエーションで活躍します。 50/50は、ウール50%、再生ポリエステル50%。山中を長時間走り続けるような、活動量が多いアクティビティで活躍します。 素材のひみつ WUNDERWEAR WUNDERWEARは、再生素材のBRING Material™とメリノウールを組み合わせることで、ポリエステルとウールの両方の特徴を持っています。 ウールの特徴である、調温効果や防臭の効果を持ちながら、ポリエステルの耐久性、速乾性を併せ持つ素材を開発しました。 家庭洗濯◎ ウールと聞くと洗濯の面倒さを思い浮かべてしまうかもしれません。WUNDERWEARはウォッシャブルウールを使用しているので、ご家庭で簡単に丸洗いできます。 防臭 ウールは天然の防臭素材です。繊維の表面に水分が残りにくく、臭いの原因となるバクテリアや菌の繁殖が抑えられます。ウールは汗をかいても汗臭さが発生しにくいと言われます。 調温 ウールが持つ「吸放湿性」が、着用者の身体の温度調節を助けて、快適さを維持します。シーズンを跨いで快適に着用することができ、汗をかいても身体に張り付きにくく、汗冷えを起こしにくくなります。 早く乾く BRING Material™の再生ポリエステルが持つ速乾性でウール100%と比較して早く乾くので、行動中は常に肌をドライに保ちながら、洗濯時も早く乾きます。 高耐久性 BRING Material™の再生ポリエステルが持つ耐摩耗性でウール100%と比較して長期間にわたり形状を保ち、長く着用することができます。 組成 50/50:ウール50%、ポリエステル 50% 70/30:ウール70%、ポリエステル 30% WUNDERWEAR "ONE"はユニセックスです。 Sは女性用(フリーサイズ、女性:S/M/L, 男性:XS/S ※小柄・細身な男性、短めでしっかりフィットしてはきたい方) Mは男性用(フリーサイズ、女性:L~ ※女性でも腰を広範囲にカバーしたい方や長めにはきたい方。男性:S/M/L/XL)
-
BRING | WUNDERWEAR "ONE" 70/30
¥5,940
BRINGのアンダーウェアは、なめらかな肌触りと防臭性、調温性のあるメリノウールとBRING Materialの再生ポリエステルが出会い、とろける肌触りのアンダーウェアが誕生しました。 フリーサイズなので、アンダーウェアなのに驚きのジェンダーレス。 しかも前後リバーシブル。なので、前後×裏表で四日履けてしまう、なんて人もいたりします。 ウォッシャブルウールなのでメンテナンスも容易で、ポリエステル混紡だから乾きやすい。 ウールの配合率によって選べる2つのタイプ。 70/30は、ウール70%、リサイクル・ポリエステル30%。登山などの活動量が比較的少ないシチュエーションで活躍します。 50/50は、ウール50%、リサイクル・ポリエステル50%。山中を長時間走り続けるような、活動量が多いアクティビティに。 ・なめらかな肌触り スーパーエクストラファインメリノウールを使用。もちろんご自宅で簡単に洗濯できます。 ・オールジェンダー オールジェンダー対応。 ・防臭 ウールは天然の防臭素材です。繊維の表面に水分が残りにくく、臭いの原因となるバクテリアや菌の繁殖が抑えられます。ウールは汗をかいても汗臭さが発生しにくいと言われます。 ・調温 ウールが持つ「吸放湿性」が、着用者の身体の温度調節を助けて、快適さを維持します。夏でも冬でも快適に着用することができ、近年はスポーツウェアのインナーアイテムとしてウール素材が注目されています。汗をかいても身体に張り付きにくく、身体との間に適度な空間が保たれることで、汗冷えを起こしにくくなります。 ・ウォッシャブル 洗えるウールを使用しているので、家庭用洗濯機で簡単に洗濯できます。 ・ウールなのに乾きやすい ポリエステルを配合しているから、ウール100%の弱点である乾きにくさを克服。 ・前後リバーシブル 前でも後でも履けるデザイン。 ・ホールガーメント®︎ニット ニットだから抜群の伸縮性、無縫製だから肌に優しい。フリーサイズ、前後リバーシブル。 重量 S 55g / M 73g 素材 50/50:ウール50%、ポリエステル 50%(BRING Material™ 100%) 70/30:ウール70%、ポリエステル 30%(BRING Material™ 100%) WUNDERWEARはユニセックスです。 Sは女性用(フリーサイズ、女性:S/M/L, 男性:XS/S ※小柄・細身な男性はこちらでもOK) Mは男性用(フリーサイズ、女性:L~ ※女性でも腰を広範囲にカバーしたい方はこちら。男性:S/M/L/XL)
-
MOMOYA 山の用品店 | BEARHAND | Illustrated Tenugui 特岡
¥3,630
背景の色は浜松の『二橋染工場』の注染染め、繊細なデザインは『藍熊染料』の染料を使って筆で描きあげた「オリジナル手描きイラスト手拭い」です。 1枚ずつ手描きで描いているため、全てのデザインが異なります。 なめらかで上品な肌触りの『特岡』生地を使用しています。 世界に1枚しかない手拭いと共により楽しいアウトドアライフを、または大切な人へのプレゼントとしていかがでしょう。 北極態のすみかである北極を守る活動を応援するため、1枚お買い上げごとに130円をグリーンピースジャパンに寄付します。 作者 Noah Illustrator University Of Arts London Central Saint Martins College Of Art And Design Foundation Distinction 卒業 University Of Arts London Central Saint Martins College Of Art And Design BA Fine Art Second Honours 卒業 Berlin University Of The Arts Architecture 中退 2018年冬から静岡暮らし サイズ 横 約930mm 縦 約370mm 素材 綿100% 繰り返し洗濯することで、端がフリンジ状になり、ほつれはなくなっていきます。 染色の特性上、染めムラがある場合がございます。 40℃以上のお湯で洗濯すると色落ちしやすくなります。 浸け置きや蛍光漂白剤入り洗剤のご使用はお控えください。 タンブラー乾燥機のご使用はお控えください。
-
halo commodity | Locoloco Cap 25
¥11,000
着脱可能な首の日焼け防止用バイザー付きのメッシュキャップ。 UVカット・耐水圧の3レイヤーナイロンを前立てとつばに採用し、サイドパネルは荒いメッシュ素材で通気性を高めました。 Quality: Nylon 100% Lining:Polyester100% Size:54-60cm Depth:10.5㎝ Brim:6㎝ Visor:8.5cm Weight:約69g Made in Japan 【素材について】 ・前立てとつばにはUVカット(UPF50+)・耐水圧(20,000mm以上)の3レイヤーナイロンを使用。 ・サイドにはメッシュ素材を使用し、通気性を向上。 【仕様について】 ・首の日焼け防止用のバイザーは着脱可能。 ・キャップの背面内側には、サイズ調整時に起こる後部バイザーの寄れを調整するスナップボタン付き。 ・汗止め用のリムテープは吸水速乾・放湿冷却・消臭・抗菌・防臭効果の機能があります。 【お手入れ方法】 ・40度以下の水またはぬるま湯で手洗い(押し洗い)してください。 ・風通しの良い日陰で干してください。 【注意事項】 ・漂白剤の使用はしないでください。 ・タンブル乾燥はしないでください。 ・アイロンは使用しないでください。 ・ドライクリーニングはしないでください。
-
halo commodity | Rhim Easy Cap
¥7,700
ソフトな使用感のあるメッシュキャップ。 前立てとつばには通気性と軽量さを兼ね備えたCOOLDOTSのミニリップストップを採用し メッシュは前立ての裏にまで使用することで、全体の硬さを統一させています。 Quality: Nylon 100% Mesh:Polyester100% Size:56-60cm Depth:11㎝ Brim:5.5㎝ Weight:約45g Made in Japan 【素材について】 ・前立てとつばには、撥水性と通気性を兼ね備えたミニリップストップナイロン採用。 ・側面から後ろは耐久性の高いソフトなメッシュを使用し、通気性を向上しています。 【仕様について】 ・汗止め用のリムテープは吸水速乾・放湿冷却・消臭・抗菌・防臭効果の機能があります。 ・背面のアジャスターでサイズ調節が可能。片側には平ゴムを使用しフィット性を高めるなど、機能面を考慮しています。 【お手入れ方法】 ・40度以下の水またはぬるま湯で手洗い(押し洗い)してください。 ・風通しの良い日陰で干してください。 【注意事項】 ・漂白剤の使用はしないでください。 ・タンブル乾燥はしないでください。 ・アイロンは使用しないでください。 ・ドライクリーニングはしないでください。
-
halo commodity | Grant Hat
¥11,000
耐久性と撥水性を兼ね備えたナイロンタスランリップのハット。 つば裏のグリーンカラーが目に向かってくる光の反射を和らげます。 Quality Front: Nylon 100% Side,Back,Lining:Polyester100% Size:54-59cm Depth:13.5㎝ Brim:4㎝ Weight:約53g Made in Japan 【素材について】 ・前立てとつばには耐久性と撥水性を持つナイロンタスランリップを採用 ・サイド・後頭部分には撥水性を持ちつつも細かい通気孔があるDotsAirを使用。 【仕様について】 ・背面のドローコードにより、被ったままでのサイズ調整が可能。 ・内側のリムテープには吸水速乾、放湿冷却、消臭、抗菌、防臭効果のある素材を使用しています。 【お手入れ方法】 ・40度以下の水またはぬるま湯で手洗い(押し洗い)してください。 ・風通しの良い日陰で干してください。 【注意事項】 ・漂白剤の使用はしないでください。 ・タンブル乾燥はしないでください。 ・アイロンは使用しないでください。 ・ドライクリーニングはしないでください。
-
halo commodity | Grant Cap
¥8,800
耐久性と撥水性を兼ね備えたコットンライクなナイロンキャップ。 つば裏のグリーンカラーが目に向かってくる光の反射を和らげます。 Quality Front: Nylon 100% Side,Back,Lining:Polyester100% Size:54-60cm Depth:11.5㎝ Brim:7㎝ Weight:約45g Made in Japan 【素材について】 ・前立てとつばには耐久性と撥水性を持つナイロンタスランリップを採用 ・サイド・後頭部分には撥水性を持ちつつも細かい通気孔があるDotsAirを使用。 【仕様について】 ・背面のアジャスターでサイズ調節が可能。片側には平ゴムを使用しフィット性を高めるなど、機能面を考慮しています。 ・裏地にはメッシュ、生地内側のリムテープには吸水速乾、放湿冷却、消臭、抗菌、防臭効果のある素材を使用しています。 【お手入れ方法】 ・40度以下の水またはぬるま湯で手洗い(押し洗い)してください。 ・風通しの良い日陰で干してください。 【注意事項】 ・漂白剤の使用はしないでください。 ・タンブル乾燥はしないでください。 ・アイロンは使用しないでください。 ・ドライクリーニングはしないでください。
-
LFD | Riley Creek Easy Pant
¥16,500
家族や友人とのハイキングや登山、日常生活の中で、夏場でも履ける軽くて涼しいロングパンツが欲しい。ということで作ったRiley creek easy pant。 軽量、防シワ性、伸縮性に優れ、特殊技術で製造された生地により高密度織ながらも抜群の通気性を持つCooldotsを採用したシンプルなイージーパンツです。 虫に刺されやすく、ハーフパンツがそこまで好きではない私にとって、15-30℃くらいの春夏秋には最高のロングパンツです。 サンプルを作ってから、抜群の通気性や適度にハリがありながらも、軽くて柔らかい履き心地が快適で毎日のように履いていました。 シルエットはFirst frost easy pant と同様の9分丈のレギュラーテーパード。 ウエストはゴムとコードのイージーパンツ仕様です。ゴムには耐久性に優れたハードタイプの日本製のものを使用しています。 肌あたりに敏感で長年の使用で破れやすい内股は、3本針裏振りのミシンで縫い目をフラットにしながら耐久性を高めています。 個人的に好きな組み合わせはCordura ultra light shorts をインナーに履くスタイル。 保温性が欲しい太もも周りを防風性に優れたCordura ultra light fabric で防寒しながら、行動中蒸れやすい膝裏はCooldots で通気させるといったハイブリッドパンツのような使い方ができます。 パンツ単体ではMサイズ145gと薄手のトレッキングパンツの半分ほど、薄手の半袖Tシャツ並の重量です。 夏場にハーフパンツを履きたくない方や、軽くて蒸れない涼しいロングパンツを探していた方はぜひ試してみて下さい。 Size:S,M,L Color:Narwhal, Caramel Caribou 【寸法】 S: ウエスト 74cm / 股下68cm / 裾幅16.5cm / ワタリ 32cm / ヒップ 101cm M: ウエスト 78cm / 股下69cm / 裾幅17.0cm / ワタリ 33.7cm / ヒップ 107cm L: ウエスト 82cm / 股下70cm / 裾幅17.5cm / ワタリ 35.3cm / ヒップ 113cm Made in Japan *バックポケットはありません。 *摩耗には強いのですが、引っかかりにはそこまで強く無い為、藪漕ぎには向いていません。 また大量に発汗すると肌に張り付クことがある為、マウンテンランニングなど強度の高いアクティビティにはおススメしておりません。
-
LFD | Oputateshike Pant
¥9,900
軽量、耐久性、伸縮性、通気性、UVカットに優れたベースレイヤーファブリックを使用した今までになく快適でシンプルなリラックス&アクティブパンツ。 ずっと作りたかったハーフパンツと薄手のソフトシェル以外の無雪期用アクティブウェア。 2年ほどフィールドでテストをしながら形にしました。 このパンツは紫外線が強く、寒暖差の激しい高山帯や春秋の低山のマウンテンランニングやハイキングのためにデザインしています。 ハーフパンツだと寒くて、虫刺され、笹藪や岩場での擦り傷が気になる。 ランニングタイツは窮屈で履くのが億劫。 でも高密度織のナイロン製のハイキングパンツやソフトシェルパンツまで行くと汗の張り付きが気になるし暑くて蒸れる、そんな時の為の選択肢として作ったパンツです。 またレースのように、より速くというよりかは、ハイク&ランでゆっくり旅する時の為に開発しました。 (例えば北海道なら十勝から旭岳、東北なら南北蔵王連峰(面白山〜不忘岳)、北アルプスなら上高地から剱岳など) 今回開発にあたり1番難航したのは素材探でした。 トップスに求められる軽く、速乾性と通気性に優れた最新の生地は多くあれど、パンツにも使用できるような抗ピリング(毛玉の出来にくさ)、スナッグ(生地のひきつれ)も含め耐久性も兼ね備えたものは意外と限られてしまい、山でテストをしてみないと本当に使いやすいかどうかが分かりません。 そこで気になって生地のサンプルを片っ端から取り寄せ、生地の重さや柔軟性(柔らかすぎると肌に張り付きやすい)、耐久性も含めパンツに使える素材かどうかあらやる点で山でテストを繰り返しました。 そして今回採用している軽量・耐久性に優れ、柔軟性とハリコシのバランスが絶妙で、形状安定性に優れたToray Prime-flexのベースレイヤー素材を採用しています。 テストサンプルは2年ほどランと日常で使用。 無雪期の高山帯、春秋のマウンテンランニングから冬はCordura ultra light easy pant のインナーにして数えきれない程テストをしたが未だに毛玉は出来ていないし破れもありません。 シルエットはローカットシューズやサンダルに干渉しにくい9分丈ぐらいのレギュラーテーパード。 太腿とお尻周りはゆったり、股上は深めでリラックスして履けますが、膝から下は岩場やランの際に足元を見やすくする為、ゆるやかにテーパードさせています。 裾は軽量化と行動時の蒸れを軽減する為、フライス生地への切り替えやゴムでの絞りを入れていません。 サイドに縫い目がないベビー用パンツを参考にした独自のパターンを作成し、履き心地を向上させています。 リラックスタイムにあぐらをかいて座ったり、就寝時にも生地のストレッチ性を妨げないので非常に快適です。 ベースレイヤー素材なのでトレッキングパンツにある防風性や撥水性はありませんが、比較にならない程の抜群の伸縮性と通気性を備えています。 そして布帛(織物)であるハイキングパンツと違い発汗時の肌への張り付きも不快感がありません。 もちろん紫外線カットの生地なので通気性は欲しいけれど、ハーフパンツで日焼けやそれによる体力の消耗が気になる方にもおすすめです。(UPF値50+) ウエストは長時間着用や運動時のストレス、煩わしい紐の調整を無くし、冬のインナーにも使用しやすいように、ボクサーパンツ仕様にしています。 ウエストゴムには幅広の35mmで耐久性に優れた日本製のモノを使用しています。 脱ぎ履きが一瞬で出来るので、山でも日常でもスピーディに用を足せるのでかなり気に入っています。 ウエストは長時間着用や運動時のストレス、煩わしい紐の調整を無くし、冬のインナーにも使用しやすいように、ボクサーパンツ仕様にしています。 ウエストゴムには幅広の35mmで耐久性に優れた日本製のモノを使用しています。 脱ぎ履きが一瞬で出来るので、山でも日常でもスピーディに用を足せるのでかなり気に入っています。 サイドポケットは製品の柔らかさを損なわない為にボディと同じ生地で少し大きめのものをつけています。 ランの途中で写真を撮る時に手に持っていたウォーターボトルやクマスプレーを一時的にキープしたり、暑くなって脱いだグローブやアームウォーマー、コンパクトなウィンドシェルを入れるのに役立ちます。 また日常生活のちょっとした時にスマホ、財布入れにも。 伸縮性が非常に高いので600mmくらいのボトルまでなら入ります。 (*軽く伸縮性のあるニット生地なのでスマホを入れながら走ったり、常に硬いものを入れるのには向いていません。特に角があるスマホや財布をずっと入れたまま行動していると生地の破れにつながります。一時的にモノを入れるぐらいのものとしてお考え下さい。) 冬にはレギュラーorリラックスシルエットのパンツのインナーとしても活躍します。 窮屈感のあるタイツの代わりに是非ご活用下さい。 ウールやフリースと違い生地に保温性が無い分、より幅広い温度域で使って頂けると思います。 (5℃〜-10℃ぐらいのランでCordura ultra light easy pantのインナーにして使用していました。) もちろん単体使用可能なのでパンツを脱げばオールシーズンでルームウェアとして使って頂けます。 単体で使いやすい温度は25℃〜5℃くらい。(12℃〜5℃ぐらいはランのみ) 半ズボンではちょっと寒い時に丁度良いと思います。 (ハーフスリーブTとロングスリーブTの違いのような感じです。) *ベースレイヤー素材なので、下半身も滝汗になるような酷暑での行動は生地が汗を吸い重たくなるので上限目安は25℃としています。 テストを重ねて必要最小限の機能にした結果、重量はMサイズで165gと一般的な薄手のソフトシェルパンツの半分ほど、ハイキング用のハーフパンツよりも軽量です。 長時間の縦走時にも非常にありがたいです。 ファッションや市場で流行っているもの、最新素材を使い売れるものを作るのではなく、山に行き、作りたいモノの素材や機能を考え、探し、誰かに任せるのではなく自身でテストしながら必要最低限の機能で形にする。 極めてシンプルなデザインですが、自分にとっての山の道具づくりの楽しさが詰まった商品です。 是非ルームウェアからハイキング、旅に使ってみてください。 *薮や岩、虫に対するプロテクションは最低限です。 また早朝や雨上がりの際、露がついた笹藪などで使う場合は濡れてしまうので、濡れても動いて乾かすぐらいの気合いか、レインウェアを併用して下さい。 Size : S,M,L Color : Moose Tracks, Humpback Black Weight : 165g (Medium) UPF50+ S: ウエスト 65cm / 股下65.5 / 裾幅17.0cm / ワタリ 31.0cm / 総丈91.5 cm M: ウエスト 68cm / 股下66.0 / 裾幅17.5cm / ワタリ 32.0cm / 総丈92.0 cm L: ウエスト 71cm / 股下66.5 / 裾幅18.5cm / ワタリ 33.0cm / 総丈92.5 cm *ウエストサイズはゴム上がりです。 またサイズタグは製造工程を削減するために洗濯表示タグにのみ記載しています。 (お尻辺りにあります) 【参考サイズ】 168cm 痩せ型 男性:Small 172cm 標準体型 男性(足太め):Medium 158cm 標準体型 女性:Small お手入れについて ・裏返して洗濯ネットに入れ、中性洗剤を使用してください。 ・吸水拡散性が低下するので柔軟剤のご使用はお控えください。 ニオイが取りきれない方は以下の方法を順にお試しください。 ①洗剤を成分が残りにくい液体の中性洗剤にする。すすぎは2回 (市販の物だと洗浄力が高いNANOXをお勧めしています。) ②さらにもう一度洗濯する。 ③洗剤につけ置きしてから洗濯する。(ニオイが気なるところに直接洗剤をつける) ④酸素系漂白剤つけ置きして洗濯する。(衣料用のハイターが薬局などで300円ぐらいで売ってます) ⑤除菌効果が高い70度以上で乾燥機にかける。(コインランドリーだと標準コース以上)
-
LFD | Ultra Light Square Sack 8L
¥2,970
容量約8Lの超軽量のスタッフサック。 素早く開閉できる風呂敷のようなスタッフサックです。 一般的な口が狭く、深底タイプではなく、広口・浅型になっている為、ダッフルバッグのように荷物が出し入れしやすくなっています。 以下のような使い方が考慮されています。 ・遠征や旅の際の衣類ケース・フードバッグとして (収納例:Tシャツ×2、Patagonia R1 ジャケット、パンツ、ソックス×2、アンダーウェア×2) ・ランニングシューズケースとして ・厳冬期登山など、荷物を少しでも軽くしたい時の簡易まくらとして (衣類などを詰めて逆さまにして) ・2人用までの山岳用テントケースとして。 (テントを雑に折り畳むだけで収納可能です。) ・衣類ケースとして。自立し、広口・浅型なので荷物の出し入れがしやすく、底にあるものも簡単に取り出せます。 ・ランニングシューズケースとして 素材は20デニールの超軽量シルナイロン。通常のポリウレタンコーティングと違い、ベタつきが無く繊維の一本一本にシリコンが浸透しているため非常に加水分解を起こしにくくなっています。 また角型なのでバックパックの中でデッドスペースを作りにくく、パッキングに幅を持たせてくれます。 Size : 23.5cm X 30cm X 約13cm(高さ,ドローコードを閉めた状態) Weight : 17g
-
LFD | Ultra Light Square Sack 4L
¥2,750
容量約4Lの超軽量のスタッフサック。 素早く開閉できる風呂敷のようなスタッフサックです。 一般的な口が狭く、深底タイプではなく広口・浅型になっている為、ダッフルバッグのように荷物が出し入れしやすくなっています。 また荷物を入れると自立するため、作業が格段にし易くなります。 以下のような使い方が考慮されています。 ・1日分の着替え入れとして。 (収納例:Tシャツ×2、薄手パンツ、ソックス×1、アンダーウェア×1) ・メスティンやクッカー+カトラリー、調味料、ナイフなどのクックウェア(調理用具)ケース ・遠征時の数日分のアンダーウェア、ソックス入れ ・日帰りハイキングのフードケースや遠征時の行動食ケース ・超軽量タープ、シェルターケース ・他、衛生用品などの小物ケース その他、お客様ご自身でも色々な使い方を見つけていただけると思います。 Size : 15cm X 23cm X 約13cm(高さ,ドローコードを閉めた状態) Weight : 11g